潮干狩り記録
- Day:2021.06.02 06:37
- Cat:潮干狩り
【4月25日】
隣県のハマグリポイントを2ヶ所巡回。

いつもならもっと岸寄りのあまり人がいないところでこそっと掘るのですが、例年とは若干ポイントがずれていて、もっと海に近いほう、家族連れがヤドカリとかいじってるすぐ横で魔法を披露しましたw
手頃なサイズがポロポロと出てきます。
でっかいのが出てくるのも嬉しいんですが、食べるにはこのくらいがベストですね。

【5月9日】
今度は隣県のハマグリ&マテガイのポイント。

ちょっと数は少ないな〜と思いつつ、大きな穴だけを狙うようにしてひたすら掘り進んでは引っこ抜いてなんとか2kgほど確保。

途中ハマグリ探索にも回りましたが例年になく厳しいようです。
ぜんぜんいません。

帰ったらハーブソルトをたっぷりかけてホイル焼き。
久しぶりにマテガイ堪能しました。
【5月23日】
やっぱりアサリが食べたいな〜ということで県内のアサリポイント。
都市高速が伸びてかなりアクセスが良くなりました。
ぜんぜん潮が引いてないうちに到着してしまって、しばらく時間を潰してからスタート。
というかすでに梅雨入りしてるはずなのですが、、、天気良すぎません?

3月に来た時より一回り大きくなって、数も若干ですが増えた気がします。
まあそれでも頑張って掘りまくって2.5kgほど確保。

春と夏の野菜をたっぷり投入したパスタで。

【5月30日】
サイズが良くなってるとの情報が入ってきたので県内のハマグリポイント。
しかし梅雨はどこいったんでしょうね?
この日も快晴。

確かに先月から一回り大きくなってはいますが、、、
少ない。
干潮が18時半でそんなに長くも掘れず、やっと1kgちょっと。

ん〜
次はどこに行きましょうかね。