久しぶりの石垣島(おまけ)
- Day:2016.09.15 19:26
- Cat:Diving
ちなみに石垣島周辺のこれまで潜ったポイント。だいぶ埋まってきました。

航空写真を拡大してよく見ればたぶん水中の根まで特定することもできそうですね。太田さんに見てもらったらそこまでピンポイントで指定できるかな? 今のところおおよそ覚えてる陸地との位置関係で指定してるだけなので、ポイントによってはかなりズレてる気もします。ポイントに着いた時にiPhoneのGPSで記録しておけばよかった。
あとはオマケです。
旅行4日目は皆とバス観光。
まず泡盛の酒造所見学。

工場内とか見れるかと思ってたらDVDの上映と試飲だけでした。
次にやいま村。
これは森田邸かな。

移築復元された伝統家屋が見学できるようになってます。ちゃんと作りをまじまじと見れたのは初めてですね。今竹富なんかで実際に人が住んでる家だと、残してあるとはいえ壁とアルミサッシで完全に塞がってエアコンの室外機が並んでますからね。これは旧士族の比較的大きな家ですが、他に農家とか漁村のタイプも。
名蔵川のほうに降りるとマングローブの散策路もあります。

トビハゼとか。

トカゲとか。

生き物探査モードになってますからいろいろ目に入ります。
あとリスザルに餌あげたりとか。
そういえば干潟では潮干狩りでなんか結構大きな貝が採れるとか。
これは開拓の余地ありでしょうか。
最後に川平湾でグラスボートに乗りました。

景色はまあ確かに綺麗ですが、離島でダイビングをしてきた目には透明度にしても魚にしても上からしか見れないのもボートでガーガー引っ掻き回すのも非常に興醒めで残念な感じでした。やっぱ「潜る」って良いですね。
(おわり)