トレッキング第3段
- Day:2011.03.28 20:09
- Cat:Outdoor
トレッキングは1000m超え。
福岡と佐賀の県境に位置する
「脊振山」標高1055m。
出発がちょっと遅くなって、
福岡側の椎原の登山口に着いたのは10:30。
車谷というコースでまずは脊振山を目指します。

キレイな川の流れに沿って登るので
景色が楽しい♪

途中はブナ林とか。
葉が落ちてるので道が明るい。

数日前に降った雪がまだ残ってます。

尾根に近づくとますます雪が深くなって、

尾根筋の矢筈峠。

ここからしばらく気象庁の舗装路を歩くと、
見えてきました観測レーダーのドーム。

登頂は13:00。
気温は2.5℃。
ドームと神社。

ちょっとモヤってたけど、
福岡側は博多湾と志賀島辺りまで。

南側は筑後/佐賀平野と奥には有明海まで。

ご飯を食べてからはさっきの矢筈峠に戻り、
さらに尾根伝いに西に進みます。
雪雪雪。

2、3kmすすんだところから脊振山をふり返る。
左は気象庁のレーダードームが2つと、右奥は航空自衛隊の施設。

さらに進んで「唐人の舞」。
見晴しの良い岩場です。
福岡市街地方向。

さらになだらかな尾根道を進むと、

15:15「鬼が鼻岩」に到着。
これも福岡市街地方向。

足元は数百mの断崖。
怖いっす…。

脊振山頂方向も。
えらい歩いてきたな…。

鬼が鼻岩からは最短距離の登山道で下山開始。
この道は勾配きつくて初心者には辛いかも。
写真撮る余裕ができたところでこんな感じ。

沢沿いに出てからもなんか景色が厳しいね。

橋が壊れてたり。
まあ迂回路はあったけども…。

登山口到着は16:30。
直登ルートなので確かに早い。

トータルで6時間のトレッキング。
さすがに膝が痛いっす。