水槽更新-16 Day:2011.07.24 12:26 Cat:Aquarium ここらでもう一つの水槽もセットアップ。サンゴの引っ越しが終わった90cm水槽です。(手前のヤツ。)まだ何飼うかは決めてないんだけど、たぶん淡水で水草メインかな〜?今までの水槽台は錆びてボロボロになってたので処分。ワルモノ水槽に使ってた水槽台の足を切って、下に外部フィルターが入るギリギリの高さに改造。それでもソファより結構高い。まあソファからは見やすい高さだからいいか。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
水槽更新-15 Day:2011.07.21 10:57 Cat:Aquarium 一日たって、サンゴたちはキレイに開いてきました。右にあるピンクのはちょっとまだすねてる。スジチジミトサカ。下にいるのはタモリさん。照明はやっぱりブルー系にしようかな。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
水槽更新-14 Day:2011.07.20 00:48 Cat:Aquarium ここまで出来上がってくるとやっぱりどうしても生き物入れたくなってくるんだよねぇw。というわけで、ちょっと気が早いですが、既存水槽から照明器具とプロテインスキマーを移してきて、さらにサンゴ達も引っ越しして来ました。水は1週間ほど回してから、先週末にライブロックとライブサンド入れて、それからちょこちょこ生き物移してきて大丈夫そうだったし、まあバクテリアで濾過するわけじゃないからもう良いでしょう。ホントは2、3週間回しておきたいところだけど。照明もスキマーも、今回のサイズに対しては能力不足なので、後々新しいのに更新するんですが、とりあえず仮設。今の生き物の量ならこれでしばらくは大丈夫のハズ。なので配線も適当です。サンゴもすぐ開き始めてるので水は合ってるみたいね。やっぱりライブロックはもうすこし必要だ。右寄りにちょっと高いピークを作って、サンゴもデカイの2つぐらい入れないと寂しいかな。マメズナに覆われて訳わからんくなってたシーサーもリフレッシュして鎮座してます。もちろんタモリさんたちもいますよw。写真はまた今度。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
もう暑くてムリ! Day:2011.07.18 02:37 Cat:潮干狩り 今シーズン最後の潮干狩りに和白干潟へ。けどこの快晴で干潟は辛すぎる。今までのシーズンだと、もうこの時期になったら人もいなくなって、アサリも徐々に回復してくるハズなんですが、なぜか一面に人が掘りまくった跡が…。たまに出てくると結構サイズは大きめなんですが、案の定、あまりたくさん出てくる感じじゃなく。さすがの暑さに2時間半ぐらいでギブアップ。3kgぐらいでした。今年も目一杯楽しませてもらいました。まあまた来年ですね〜。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
水槽更新-13 Day:2011.07.16 10:40 Cat:Aquarium 石垣島からライブサンドが届く。ここのライブアラゴナイトサンド、5kg。実際に沖縄の海底で採取されたもので、バクテリアや線虫類が住み着いた状態のもの。これを表面に薄く敷いて、底砂は一応これで仕上がり。あと既存水槽からライブロックをいくつかお引っ越し。サンゴが着いてないヤツ。といってもケヤリとかスポンジとか二枚貝とかいろいろ住み着いてる。サンゴを移してくるのは、スキマーとか照明をセットしてからだな。とりあえずこの状態でしばらく回しておきましょう。 URL Comment(4)Trackback(0)Edit