アンコール・ホーチミン(その5)
- Day:2012.01.31 22:52
- Cat:Travel
メコン川辺の街、ミトーへのツアーに参加。
ちなみにある人によると
10年前はツアー代金が$8ぐらいだったそうだが、
今回は$50だった!
正月休みということもあったのかもしれないけど。
まあ行きたかったからしょうがない。
というか値切っても良かったのかもしれないけど、
買い物と違ってガイド&運転手付きのツアーで値切ると、
サービスが目に見えて劣化しそうな気がするんだよねぇ。
ホーチミンの街を抜けて、ハイウエイを1時間ぐらい。

カンボジアとは違って、さすがに
ほとんど農地として開発されてるけど、ずっとのんびりした風景。
主に水田と、あとはサトウキビ、ヤシ、バナナ、それにアヒルの養殖池(?)とか。
稲は刈り取り直後もあれば、稲穂が実ってるのも
田植え直後も代掻き中もあって変な感じ。
1年で3回ぐらい収穫出来るのだそう。
ハイウエイを下りてしばらく行くとミトーの街に到着。
郊外というか地方都市って感じかな。

しかしこの電線はいったいどうなっているのか。
船着き場に着いてツアーの手続き。
この青いのがクルーズ船。
ここからメコン川をウロウロします。
対岸が見えてると思ったら大間違いで、あれは島だった。

島を迂回して本流側に出るとこんな感じ。
ひたすら広いです。

このへんは地図を見ると河口から4、50kmはありそうなんだが、
しっかり干満の差があるらしく、若干塩水も混じってるらしい。
そういえばトビハゼとかも見たし。
このスケール感はなんなんだろうな。
で、島のひとつに上陸。
ここは果樹栽培とお菓子の工場とかを見学。
これはマンゴーの木。
マンゴーは時期外れだが、後ろの方はミルクフルーツとか
スモモ(とガイドが言っていたが?)が生ってる。

ドラゴンフルーツの木。
(サボテンの仲間だけど木っていうのかな?)

これはジャックフルーツ。

カカオとかもある。

(つづく)