レンズ買いました
- Day:2012.08.28 02:31
- Cat:Architecture
いろいろと動物撮りたいな〜と思ったので、
望遠のズームレンズです。
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29~320mmという、
若干広角から結構な望遠まで広範囲をカバーします。
何本も持って行ったり現場で付け替えたりは面倒なので、
これならたぶん1本持って行けば用は足りるかなと。
保護フィルターとフード込みで6万円ちょっと。
結構痛い。
まあ若干暗いのと画質がどうかな?というのもあったけど、
何よりも機動性重視なのでこれに決定したのだ。
んでいくつか試し撮り。
こないだのシャボン玉の写真もこれで撮ったのだけど、
USMじゃないのにフォーカスは十分早い気がする。
部屋から見える森の葉っぱを目一杯望遠で。
明るければまあ特にF値も気にならないよね。

月は手持ちだとやっぱり辛いかも。
三脚使えばまあ大丈夫なんだろうけど。
色収差は補正後もちょっと気になるかな。
今度、満月のときにちゃんと撮ってみよう。
あ、この写真はピクセル等倍にトリミングしてます。

マクロ側も結構寄れるみたいで面白そうだし、
しばらくいろいろ試してみようか。
ところでカヌー(カナディアン)とか遊覧船のデッキから
遠くの動物狙う時って、やっぱり三脚立てた方が良いのだろうか?
余計に振動しそうな気もするのだが…。