再度唐津へ。
- Day:2014.05.22 01:17
- Cat:Fishing
かねてから思ってたとおり、やっぱり唐津のが美味い
(生月のが不味いわけじゃなく唐津のが別格)
と確信するに至ったので、小さくても良いからもう1匹
釣ってこようと再度唐津へ。
ちょうど日曜日に熊本へ潮干狩りに行くはずが
キャンセルになったので、土曜の夜と日曜の夜の2連チャン。
最初はいつもの唐津城下に入ろうとしたのだが、
思いのほかウネリが入ってきてて足場が浪被ってる
状態だったので、東岸の漁港堤防に移動。

でかいスズキのシーズンはすっかり終わったものと思い込み
いつもより小さいルアーでフッコサイズ狙いの戦略を
いろいろ試すのだがなんにも反応がなく、
だんだん飽きてきていつもの17.5cmに換えた途端ヒット!
まあたぶんルアーの違いというより時合で
ちょうど群れが入ってきたんだとは思うが。
が、この堤防は根元の石積み部分まで誘導して取り込むのだが
なにしろ久しぶりなのでなんかモタモタしてる間にフックアウト。
70cmぐらいのヤツでした。
気を取り直してキャストを再開したらまたすぐヒット。
今度はなんとかキャッチ。同じく70cm。

魚をストリンガーに吊るしキャストを再開したらまたヒット。
今度のはちょいでかい。80あるかないか?
が、またしても石積み部でコケそうになったり
なんかしてる間にフックアウト。
スズキサイズをバラすなんてめったにないので、
かなりのショックです。なにを焦ってるんだろうか?
そんな感じで魚がいることはわかったので、
日曜日も同じような時間帯を狙って堤防に入るものの、
2日目はまったくなにも起こらず朝を迎える。
「だいたいこげんあるとよね」だ。
月曜の夕食は70cmの腹身をお刺身で。
やっぱり美味い♪
なんというかヒラメとかコチに似た甘味があるのよね。
身の色も他所のスズキと違ってほんのりピンク色してる。
