ハヤ釣りと桃のかき氷
- Day:2016.08.18 14:38
- Cat:Fishing
南畑とか力丸とかのダムの流れ込みに行くのが定番だったのですが、今回はうきはの筑後川へ。
地元といえば地元とはいえ昔からそれほどよく知ってるエリアではないのですが、ここも合併して地名が面倒臭くなった例でしょうか。JRのうきは駅があるのはうきは市浮羽町で、市役所があるのはうきは市吉井町なんですね。単に浮羽町と吉井町というほうがボクらとしてはやっぱりしっくりきますが。
夜明け前に山田堰に着いたもののかなり深く太い流れでポイントがよくわからず、その下流をしばらくウロウロ。支流の巨瀬川なんかも覗いてみましたがこちらは水がない。ということで結局筑後川本流の下流側、石がゴロゴロした地形的には比較的平坦な瀬が続くところですがトロっとした流れのポイントに入りました。

一見だら〜っとした流れですが、ちょっとした深場から一段浅くなる段差のところに大きめの沈み石があってそこに魚がつく感じ。撒き餌も留まりやすいかな。水中が見える明るさにならないとこういうポイントはわかりませんね。まあ探し回ればもっと良いポイントが他にありそうだけど、とりあえず今回はここで。
時期的にまだ小さいのが盛んに食ってくる感じでしょうか。
良いサイズはたまにしか出ません。

そのうち日が高くなってきてアタリもなくなってきました。やっぱりもっと流れのあるポイントじゃないと続きませんね。というか人間の方も暑さでやる気がなくなって、10時前に撤収。
そのあとは吉井の街中に移動してQui tico co(キチココ)さんへ。
どら焼きが有名らしいですが、お目当は桃のかき氷。
白桃がなかったのか、この日は黄桃で。
桃の季節も終盤ですね。
