坊主ではないものの。
- Day:2017.05.30 21:18
- Cat:Fishing
とはいっても現地の防災情報では累積15mm程度。
さてちょっとは好転してるでしょうかね?
緑は随分濃くなってきました。

水位はたぶんほとんど変わらず。
ここも梅雨時ならもう2、30cmぐらい水があって流れも太くて良いポイントなのですが。

でも魚はいました。ここ、っていう岩陰にはたいていいて、チョチョンと誘いを入れるとスッと出てきます。が、食わない。まあ良い時には誘いも必要なく1発で食ってくるようなところで、必死に誘ってなんとか魚影を確認できる程度なので、活性は相変わらず低いですわね。
で、ごくたまに間違って食いついてしまった方々がこちら。


いつもよりネチネチとあれやこれや試しながら、8時間遡行してキャッチできたのはなんとか4尾でした。
やっぱ梅雨になるのを待ちましょうかね。

釣りに熱中しすぎて途中あんまり水分補給してなくて、脱渓時にもペットボトルに中身が残ってますが、この直後登山道の登りで膝の筋肉がつりました。給水してしばらくストレッチしてなんとか再出発。日中はだいぶ気温も上がるようになったので給水は大事ですね。ペットボトルがなくなっても飲み水はいくらでもあるので、ケチってはいけません。